リモートワーク、外出先、旅行、家族とのお出かけなど、どんな場面でもスムーズにデジタルライフをこなすために欠かせないのがガジェットポーチ。
スマホ、ノートPC、Apple Watchなどを、いつでも・どこでも・快適に使えるように必要なアクセサリーをひとまとめにした「移動するガジェットセット」とも言える存在です。
今回は、2025年現在のリアルなガジェットポーチの中身16点を一挙にご紹介。
使用しているのは、機能性とデザイン性を兼ね備えた「tomtoc ガジェットポーチ」。
バッグの中で自立し、中身が見やすく取り出しやすいのもポイントです。
・ガジェット好きのリアルなアイテム16点の紹介
・中身を最適化するスマートな収納術
それでは、実際にポーチに入れているアイテムをカテゴリごとに紹介していきます。
使っているガジェットポーチ|tomtoc
tomtocのポーチを選んだ理由
-
自立するので中身が取り出しやすい
-
コンパクトなのに収納力が抜群
-
内部ポケットの配置が絶妙で、ガジェットがごちゃつかない
-
シンプルで洗練されたデザイン
大きすぎず、小さすぎず。毎日の持ち歩きにもストレスなし。「使いやすさ」と「見た目のスマートさ」のバランスが絶妙です。
私は「S」サイズを購入しました。
ガジェットポーチの中身紹介
ガジェットポーチの中には、日常のあらゆるシーンに対応できるアイテムを厳選して入れています。
それぞれの用途ごとに紹介します。
-
① モバイルバッテリー × 2台
- ② 急速充電器 × 2種
- ③ ケーブル類 × 5本
- ④ 変換アダプタ&延長アイテム × 3個
- ⑤ その他アイテム × 4個
① モバイルバッテリー(2台)
1:Anker MagGo Power Bank
Anker MagGo Power Bank (10000mAh) Qi2認証
薄型・Qi2対応でiPhoneと相性抜群。サッと充電できる安心感。
モバイルバッテリーは必需品です 最近、モバイルバッテリーの発火・爆発などでリコール報道が続くなか、安全性と信頼性を最優先してAnker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim) を購入。Q[…]
2:Anker 633 Magnetic Battery
Anker 633 Magnetic Battery (MagGo)
スタンド付きで動画視聴中の充電にも最適。重宝してます。
モバイルバッテリーを2台持ちしている理由は、出張などでiPhoneを複数回充電できるようにするためです。
② 急速充電器(2種)
3:CIO NovaPort TRIOⅡ 65W
CIO NovaPort TRIOⅡ 65W(2C1A)
MacBookやiPadも充電可能。USB-C×2ポートで同時充電も余裕です。
4:Anker Nano II 65W
Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)
スマートフォンからノートPCまで幅広い機器に急速充電できます。
CIO独自の出力制御テクノロジー「NovaEngine」で、端末ごとに最適な充電が自動でできるのも嬉しいポイント。
③ ケーブル類(全5本)
5:CIO スパイラルシリコンケーブル CtoC
CIO スパイラルシリコンケーブル CtoC(240W対応)
柔らかくて巻きやすい。磁石付きでポーチ内でズレない。
6:Anker PowerLine III USB-C to C
Anker PowerLine III USB-C to C(0.9m)
自宅・出先両方で使いやすい長さと信頼性。
7:Apple Watch磁気充電ケーブル
Apple Watch磁気充電ケーブル
旅行や出張には必須の1本。理想はUSB-Cに買い替えたい。
8:Ezo Flex USB-C to USB-C(13.5cm)
Ezo Flex USB-C to USB-C(13.5cm)
モバイルバッテリーとスマホをつなぐのにちょうどいい。
9:Anker Lightning USBケーブル
Anker Lightning USBケーブル(0.1m)
iPhone・AirPods充電用の極短ケーブル。取り回し抜群。
ポイントは「短くて柔らかいケーブル」中心*にすること。ポーチ内の整理がしやすくなります。
④ 変換アダプタ&延長アイテム
10:Type C → Lightning変換(Ocbuo)
Type C → Lightning変換(Ocbuo)
Type-Cケーブル1本でiPhoneにも対応可能に。
11:Micro USB変換(YFFSFDC)
YFFSFDC マイクロUSB変換アダプター タイプC Micro USB 変換アダプタ
古い端末やモバイルグッズを活かせる救世主。
12:USB C 中継アダプタ(メス→メス)
YFFSFDC USB C 中継アダプタ メス to メス USB Type C 延長アダプタ
USB-Cケーブルの延長や変換の幅が広がる便利な万能パーツ。
⑤ その他アイテム
13:Apple AirPods 4
Apple AirPods 4
メインはAirPods Proを持ち歩いていますがサブイヤホンとして。
14:USBメモリ 128GB
SP Silicon Power シリコンパワー USBメモリ 128GB
外出先で物理的なストレージとして。コスパ良し。
15:サンワダイレクト 電源タップ(4口 雷ガード付)
サンワダイレクト 電源タップ 4個口 2P コンセント
カフェやホテルのコンセント問題を解決!
16:除菌ミニウエットティッシュ
携帯用 除菌 ミニ ウエットティッシュ 10枚入
手やデバイスの汚れ拭きに。子ども連れにも◎
中身を最適化する工夫と選び方のコツ
ガジェットポーチは、ただ詰め込めばいいわけではありません。
「必要なものを、最小限で、スマートに」を意識することで、使い勝手が大きく変わります。
意識している3つのポイント
-
ケーブルは短く・柔らかく・絡まないものを選ぶ
-
変換アダプタを活用し、ケーブル本数を減らす
-
「よく使う順」にポーチ内で配置し、出し入れストレスを減らす
これだけでも、日々の使い勝手がかなり向上します。
ポーチの中身は、ライフスタイルに合わせて定期的に見直すのが◎。
まとめ|「どこでも快適」ガジェットポーチ
ガジェットポーチは、単なる収納ではなく、自分だけの快適な作業環境を作るための「ガジェットボックス」
今回ご紹介したガジェットポーチの中身16点は、私にとって「これがあれば安心」と思えるラインナップです。
スマートなガジェットライフを実現したい方は、ぜひ今回のガジェットポーチアイテムを参考にしていただけたら嬉しいです。