【小銭貯金は損をする!?】ゆうちょ銀行の硬貨入金で手数料2022年1月17日から

 
2022年1月17日(月)から導入の「硬貨取扱料金」について

キャッシュレス化が進んでいるため現金を使う機会は減ってきていますが、それでも現金しか使えないお店で買い物をした際にお釣りとしていただく小銭。貯金箱に入れている方が多いと思いますが、気づくと結構貯まっているんですよね。

そんな小銭の預け入れについて、都市銀行や地方銀行は既に手数料徴収を開始している銀行がありますが、これまでは無料だった「ゆうちょ銀行」が2022年1月17日(月)より窓口やATMで入出金をする際に手数料が発生するようになります。この記事では、実際にどれくらいの手数料がかかるのかをまとめてみました。

・ゆうちょ銀行の入出金手数料について
・手数料の対策について

ゆうちょ銀行の窓口手数料について

ゆうちょ銀行の窓口で小銭の入出金を行なう場合の枚数に対する手数料です。

枚数 手数料
1~50枚 無料
51~100枚 550円
101~500枚 825円
501~1000枚 1100円
以降500枚毎 +550円加算

50枚までであれば無料、というところは大変ありがたいですね。

注意点

気をつけなければならないのが、1円玉・5円玉・10円玉が多い場合です。

例えば、10円玉を100枚入金すれば本来は1,000円の貯金ができますが、
手数料は550円かかるので、1,000円から550円の手数料が引かれて、450円しか貯金ができません。

500円玉貯金などをやっている方であれば、総額から比べると手数料は微々たるものかもしれませんね。

ゆうちょ銀行のATM手数料について

なお、ゆうちょ銀行のATMで小銭の入出金を行なう場合は、1枚から手数料が発生します。

枚数 手数料
1~25枚 110円
26~50枚 220円
51~100枚 330円

ATMで小銭を入出金する機会は少ないと思いますが、注意が必要ですね。

手数料の対策

2022年1月17日以降、どうしても手数料をかけずに預け入れしたいという方は下記の方法がよさそうです。

  1. ゆうちょ銀行で預ける場合は、50枚以下で少しずつ預け入れ
  2. 他の銀行で預ける(例:三井住友銀行は1日300枚まで無料)

②の「他の銀行」ですが、ゆうちょ銀行の「硬貨取扱料金」導入の影響で無料枠枚数の変動はあるかもしれません。

まとめ

今回はゆうちょ銀行に小銭を貯金する際にかかる手数料をまとめてみました。
小銭貯金の手数料について疑問を持っている方のお役に立てたら嬉しいです。

この記事を投稿している時点では、まだ手数料は発生しないので、もしご自宅に大量の小銭がある方は2022年1月16日まで窓口へ預け入れに行っても良いかもしれませんね。

これから更にキャッシュレス化が進み、お店なども現金管理のリスクやコストを考慮して、キャッシュレスのみのお店も増えてきそうですし、小銭が珍しくなっていく時代がやってきそうですね。